ロープアクセスに必要な道具とは?(初心者向け)
いつも読んでいただきありがとうございます。 今回は、ロープレスキューの基礎ということで解説してまいりたいと思います。 まず、ロープレスキューをするにあたって、ロープアクセスが大前提にあります。 あくまでロープレスキューと…
いつも読んでいただきありがとうございます。 今回は、ロープレスキューの基礎ということで解説してまいりたいと思います。 まず、ロープレスキューをするにあたって、ロープアクセスが大前提にあります。 あくまでロープレスキューと…
こんにちは、いつも読んでいただきありがとうございます。 本日は、世界の消防救助大会を具体的に解説していきたいと思います。 先日、私はこういった記事を投稿いたしました。 この中で、世界の消防救助大会を取り上げていますが具体…
みなさん、こんにちは。いつも読んでいただきありがとうございます。 先日、わたしはこういった記事を投稿しました。 この中では、現状の救助技術指導会について解説、現役消防士たちの考え方などを書かせていただきました。 今回は、…
みなさん、こんにちは。いつも読んでいただきましてありがとうございます。 そろそろこの季節になってきましたね。救助技術指導会の季節です。 初めて救助隊になった方、初任科卒業してさっそく出場する予定の方、もしかしたら4月に救…
みなさん、こんにちは。 いつも読んでいただきありがとうございます。 今回こういった記事を書こうと思った動機があります。 それはこちらのニュースです。 救助訓練中の大けがで賠償 北九州市は、7年前の救助訓練中の事故で大けが…
いつも読んでいただき、ありがとうございます! 今回は、救助工作車に艤装されている小型移動式クレーンを使用した 救助方法について説明していきたいと思います。 こちらの救助工作車に艤装してある小型移動式クレーン(※以下、クレ…
みなさん、こんにちは。こんばんは。 今回は、研修についてお話ししたいと思います。 突然ですが、みなさん研修を受けてますか? 公費で受ける方もいますし、自費で受ける方もいますが全く研修を受けたことがないという人もおられるか…
みなさん、こんにちは。 前回は緊急消防援助隊の基本的なことを説明させていただきました。 今回は、その出動から活動、そして撤収までを解説してまいります。 この記事の狙いは、緊急消防援助隊の具体的な動きを知りたいという方向け…
今回は、緊急消防援助隊について説明と解説をしてまいります。 大きな災害が起きたとき、隣の県や少し遠いところからやってくる救いのヒーロー、緊急消防援助隊。 今回は、ここにスポット当てていきたいと思います。 1つずつ解説して…
今回は、消防救助操法について解説いたします。 と、疑問を持つ初任科教育を卒業された方や現在初任科教育を受けている方に向けての記事です。 それではまいりましょう。 リンク 消防救助操法ってなに? 消防救助操法は、 消防…
最近のコメント